TOP

2023/4/23 頭の体操

2023/4/23 11:30 久しぶりの日記。 本日もコメダでモーニング。幸せな朝だ。 昨日は、スタジャポで1日を過ごし、心も体もリフレッシュできたような気がする。 そのような状態で迎えた今朝、頭に思い浮かんだ言葉は「バランス」。 何事もバランスがやはり大事だなと。 今日は、先日の台湾旅行記でも書いて、久しぶりにサイトを更新しようかな。 次のドローンの撮影候補地調査や各種許可どりも早くしないと。 やりたいことがありすぎて困る。   何事も仕組化するまでが大変ですよね。 そういえば、この日記も頭 ...

ReadMore

中国語関連 学習方法(中国)

【ゼロから中国語】hsk4級合格にかかる勉強時間・合格率等

2021-07-15

 HSK4級合格までの勉強時間のスケジュール

語彙数
1級150
2級300
3級600
4級1200
5級2500
6級5000

HSK4級に出てくる語彙数は表のとおり、1200単語とされています。

ここでポイントなのが、単語は1日では記憶定着させることは難しいので、必ず翌日に復習を必ずしましょう!!

パターン1:HSK4級合格まで2ヶ月

  • 1日30単語覚える
  • 翌日30単語復習、30単語記憶
  • 土日単語総復習、30単語記憶

これと並行して公認テキスト3級を15日程度、公認テキスト4級を残りの時間で仕上げ、文法の基礎を押さえましょう!

1日の勉強時間は4~5時間と言ったところですね!

社会人の方は少し時間の余裕がないかもしれませんが、通勤時間や休日を利用することでHSK4級合格は可能だと思います。

パターン2:HSK4級合格まで3ヶ月

  • 1日20単語覚える
  • 翌日20単語復習、20単語記憶
  • 土日単語総復習、20単語記憶

これと並行して公認テキスト3級を25日程度、公認テキスト4級を残りの時間で仕上げ、文法の基礎を押さえましょう!

1日の勉強時間は3時間と言ったところですね!

パターン3:HSK4級合格まで4ヶ月

  • 1日15単語覚える
  • 翌日15単語復習、15単語記憶
  • 土日単語総復習、15単語記憶

これと並行して公認テキスト3級を1ヶ月程度、公認テキスト4級を残りの時間で仕上げ、文法の基礎を押さえましょう!

1日の勉強時間は3時間と言ったところですね!

HSK4級の合格率について

HSK自体合格率を公式に発表していないので、HSK4級の合格率についてもお伝えすることができません、、、

と言ったブログをよく見ます。実際にその通りです。

しかし、ある程度の合格率はわかるものなのです。

なぜなら、成績結果に受験者の分布が載っているためです。

何点以下の人がどれくらいの割合でいるかということなのですが、大体HSK4級で179点以下の割合が30%とのことで、HSK4級の合格率は約70%ということになります。

2023/4/23

2023/4/23 頭の体操

2023/4/23 11:30 久しぶりの日記。 本日もコメダでモーニング。幸せな朝だ。 昨日は、スタジャポで1日を過ごし、心も体もリフレッシュできたような気がする。 そのような状態で迎えた今朝、頭に思い浮かんだ言葉は「バランス」。 何事もバランスがやはり大事だなと。 今日は、先日の台湾旅行記でも書いて、久しぶりにサイトを更新しようかな。 次のドローンの撮影候補地調査や各種許可どりも早くしないと。 やりたいことがありすぎて困る。   何事も仕組化するまでが大変ですよね。 そういえば、この日記も頭 ...

ReadMore

2022/3/13

(国際中国語教師奨学金(孔子学院))留学経験談・合格率について

国際中国語教師奨学金(孔子学院)の申請から合格までの、メソッドやスケジュール、苦労点については下記記事にて執筆しておりますのでご参考にしていただければと思います。 (中国留学)社会人が「国際中国語教師奨学金(孔子学院)」にチャレンジ!!合否結果・メリット 今回は、その記事でコメントを下さる方も多く、私自身も需要があるからには書かなければいけないと思っていた、プログラムの内容等について書いていければと思います。 国際中国語教師奨学金(孔子学院)の合格率について まず、はじめに私自身が色々奨学金情報を探してい ...

ReadMore

2021/12/7

【使い分け中国語用法】好不

好不   好には「良い」という形容詞用法以外にも、程度「とても」を表す副詞的用法もあります。   今回学習するのは好の後ろに不が付いた「好不」です。   意味はさらに深く程度を表し、「多么(かなり)」というニュアンスになります。   ここで「好不」を使用するにあたって注意点が二つあります!!   二音節(二文字)の形容詞の前にしか置けない! 後ろに「容易」が来る場合は意味が変わる!   1.「好不」は二音節(二文字)の形容詞の前!   ...

ReadMore

-中国語関連, 学習方法(中国)

S