韓国インスタントラーメンコーナー
本日の韓国ラーメン紹介 辛さは!?
今回は、너구리(ノグリ)です。
最近ではスーパーのインスタントラーメンコーナーや韓国食品コーナーに置いてあったりもするので、見たことがある方も多いのではないでしょうか!?
このラーメンは、日本でも数年前から流行中の辛ラーメンを作っているNONGSHIM(農心)の商品です。
너구리(ノグリ)とは動物のタヌキのことで麺の形がタヌキをイメージすることから名付けられたそうです。
なので、パッケージにタヌキのイラストが描かれているのですね。
麺は辛ラーメンと同じく太麺で量も多めです。農心の特徴なのでしょうか?
スープが赤い見た目の通り、辛~い。辛いものが得意でも苦手でもない人であれば、食べられる辛さです。なので、スープは一口だけにしておきました。海鮮風味ですが、辛~い。
美味しいですが辛~い。嬉しいことにワカメが多めに入っているので麺→ワカメ→麺→ワカメの順に食べ辛さを緩和しながら食べました。
総合評価:7点(10点満点)
辛さ :5点(10点満点)
さすが、農心の辛さです。。次は何かアレンジしながら食べようと思っています。
皆さんもぜひ食べてみてください。
今日のひとこと会話「덜 맵게 해주세요 トㇽ メㇷ゚ケ ヘジュセヨ」
韓国のラーメンを含めてやっぱり韓国の食べ物は辛いものが多いですよね。
昔、僕はソウル(ホンデ)に短期語学留学していたことがあります。
下の写真はその時に住んでいたコシテル(シャワー、トイレ、ベッド付きの簡易的な住居施設)で食べたトッポキです。
近くのトッポギ屋さんで買ったのですが、イモ(お店のおばさん)が「残りが少ないから全部入れとくね」と言って大量にいただきました。
この量で2500ウォン(250円)くらいでした。安い!!袋に入れないとこぼれる量です。
味は、、、美味しいけど辛~いのが印象に残っています。こんな時に、下のような表現を身につけておけば、屋台などのお店で注文する時に使えます。
辛めにして下さい。
맵게 해주세요.
メㇷ゚ケ ヘジュセヨ。
辛くないようにして下さい。
덜 맵게 해주세요.
トㇽ メㇷ゚ケ ヘジュセヨ。
韓国に行った際は、勇気を振り絞って言ってみましょう!!
僕もお店の人が何を言っているのかわからず恥をかいたことが何回もあるのでその後のことは考えなくて大丈夫です。(お店の人がひと言で理解してくれたらラッキーですよね!!)
NEXT
暴君ハバネロ+今日のひと言会話(韓国語⑥)
PREV
ラーメン③ 癖になる味!!韓国系 ニュータッチ 元祖キムチラーメン+今日のひと言会話④
2023/4/23
2023/4/23 頭の体操
2023/4/23 11:30 久しぶりの日記。 本日もコメダでモーニング。幸せな朝だ。 昨日は、スタジャポで1日を過ごし、心も体もリフレッシュできたような気がする。 そのような状態で迎えた今朝、頭に思い浮かんだ言葉は「バランス」。 何事もバランスがやはり大事だなと。 今日は、先日の台湾旅行記でも書いて、久しぶりにサイトを更新しようかな。 次のドローンの撮影候補地調査や各種許可どりも早くしないと。 やりたいことがありすぎて困る。 何事も仕組化するまでが大変ですよね。 そういえば、この日記も頭 ...
ReadMore
2022/3/13
(国際中国語教師奨学金(孔子学院))留学経験談・合格率について
国際中国語教師奨学金(孔子学院)の申請から合格までの、メソッドやスケジュール、苦労点については下記記事にて執筆しておりますのでご参考にしていただければと思います。 (中国留学)社会人が「国際中国語教師奨学金(孔子学院)」にチャレンジ!!合否結果・メリット 今回は、その記事でコメントを下さる方も多く、私自身も需要があるからには書かなければいけないと思っていた、プログラムの内容等について書いていければと思います。 国際中国語教師奨学金(孔子学院)の合格率について まず、はじめに私自身が色々奨学金情報を探してい ...
ReadMore
2021/12/7
【使い分け中国語用法】好不
好不 好には「良い」という形容詞用法以外にも、程度「とても」を表す副詞的用法もあります。 今回学習するのは好の後ろに不が付いた「好不」です。 意味はさらに深く程度を表し、「多么(かなり)」というニュアンスになります。 ここで「好不」を使用するにあたって注意点が二つあります!! 二音節(二文字)の形容詞の前にしか置けない! 後ろに「容易」が来る場合は意味が変わる! 1.「好不」は二音節(二文字)の形容詞の前! ...
ReadMore
2021/12/7
【使い分け中国語用法】差点儿(没)~
差点儿(没)~ 差点儿は、副詞的用法で「あと少しで~」「もうちょっとで~」という意味があります。 少し厄介なのが、後ろにつく言葉の意味によって、意味が変わってくることです。 そのため、使い分けが必要になってきます。 我差点儿(没)+実現してほしくない出来事 我差点儿(没)+実現してほしい事 1.実現してほしくない出来事 ・我差点儿(没)迟到 「遅刻しなかった。」という意味になります。 この場合、 ...
ReadMore
2022/2/20
毎日1フレーズ動画!NHK【テレビで中国語】講師:王陽さん!
既に本サイトでも中華系ユーチューバーまとめや、中国語勉強おすすめユーチューブまとめで、度々「王陽」さんについては紹介させていただいていますが、 2021年8月から大きくリニューアル!! ユーチューブ「王陽のほぼ毎日中国語」で「3分中国語トレーニング」が毎日配信されています。 この「3分中国語トレーニング」を始まって以来、私もほぼ毎日観させていただいているのですが、 毎日1フレーズだけ 再生時間が短い 次回動画に前回の復習が必ずある というメリットがあります。 毎日1フレーズ覚えれば、1年で200日放送され ...
ReadMore